酒と肴のブログ

日々の疲れを癒すためその日いただく酒と肴を勝手に紹介します。

306日目 ハンバーグとキャベツの塩昆布あえ

今日は雲が多かったですが、太陽がパワーを発揮して初夏の様な暑さの一日でした。夜は久しぶりにフットサルに行ってきましたが、会社のメンバー以外にも人が増えていて20人近い大所帯になっていました。寒すぎず暑すぎず、湿度も高くないので動きやすかったです。来月は梅雨入りして中途半端に暑くて湿度の高い最悪の状況になりそうですが、プレーできるだけ良いですね。

 

そんな5月20日東京港開港記念日でした。

1941(昭和16)年、東京港が国際貿易港として開港の指定を受けたのを記念して、東京都が制定

ふーん、こんな日もあったんですね。調べてみたところ東京港は江戸時代から発展していたようですが、水深が浅く海外から大きな船は入れなかったそうです。そのため、横浜港の方が先に国際貿易港として開港しているそうです。

その後、関東大震災での救援物資の受け入れが出来ないことが問題になり、港湾設備が開発され、日の出埠頭・芝浦埠頭・竹芝埠頭の開発されたそうです。

満州事変によって中国への物流が盛んになり、それが起点で国際貿易港として開港したそうです。港の一つにもこんな歴史があったんですね。子どもの言葉で言うと初知りです!

 

さて、今日は身体を動かしたのでアルコール無しでご飯を食べたいと思います。

 

まずは、いつものハンバーグ

今日は温泉卵を乗せてみましたがハンバーグが小さいので見事に横に滑っています。それでも肉とソースと卵をうまく絡めて食べると更に美味しくなりますねー。間違いない味です。

 

それと、キャベツの塩昆布あえ

居酒屋の定番メニューですが、ごま油が入っていて香りが良いです。箸休めに丁度いいですが、ご飯とも合います。パクパク食べちゃうんですがヘルシー?ですね。

 

コロナワクチンの接種率が上がり、マスクの着用が少し緩和されるようです。外で人と離れていれば外してよいのは朗報ですね。走る時に苦しいのでこれで心置きなく外して走れそうです。ただ、人が多い所では必要なのでそこは上手く使い分けが必要のようです。そんな訳で明日は少し走って週末美味しい物を食べたいと思います。ご馳走様でした。

305日目 肉じゃがとトマトとたまごの中華炒め

今日も一日良い天気で気温は夏日をマークしました。それでも、常にヒンヤリする会社に軟禁状態なので、外の熱さにピントが合わず、お昼の食堂で「あー、今日も暑いのね」と感じる毎日です。しばらく暑さも続くようなので土日は玄関ドアのペンキ塗りが出来そうです。

 

そんな5月19日はボクシングの日でした。

1952(昭和27)年、ボクシング世界フライ級タイトルマッチで、挑戦者の白井義男選手がチャンピオンのダド・マリノ選手に判定勝ちし、日本人初のチャピオンに輝いた。

そんな日があるとは知りませんでした。調べてみたところ戦争で敗戦して7年日本が暗い時代にアメリカの選手に勝って王者となり、その後4回防衛なされたそうです。それは日本人の希望の光になったそうなので、確かに時代背景を考えると感慨深いですね。後楽園ホールでは、世界戦で使用したガウン等が展示されているそうです。

 

さて、今日は和食と中華のいつもと同じな不思議な組み合わせです。

 

まずは肉じゃが 

今日は玉ねぎが高いので入っていません。ジャガイモと人参、シイタケと豚肉だけです。玉ねぎが一個100円越えで普段の3倍だそうなので、カレーや肉じゃがは厳禁かと思っていましたが、玉ねぎ抜きで作ってました。玉ねぎが無いと野菜の甘みが足りない気もしますが、これはこれで悪くは無いんですが、ジャガイモと人参が結構モサモサしますね。後半年はこんな感じかもしれませんが、こういうものとして味わいたいと思います。

 

それと、トマトとたまごの中華炒め

トマトの酸味とたまごのふわふわ感、中華な味付けでご飯のおかずにも酒のおつまみにもピッタリ、シンプルな味がいくらでも食べられます。味付けにオイスターソースを使っているのでなかなか深い味わいで美味しいですね。アレンジでキクラゲとか入れても更に美味しくなりそうです。中華ってシンプルで安いのに美味しいのが良いですねー。

 

ということで、今日もテーブルにはいろいろな料理が並んでいました。タケノコも何とか食べ尽くして、最後は味噌汁になっていました。もう一度炊き込みご飯が食べたかったんですが、また貰えそうな気もするので期待したいと思います。今週は明日で終わりなので残り一日頑張りたいと思います。ご馳走様でした。

304日目 しゃぶしゃぶ、カツオとつぶ貝の刺身、

今日は久しぶりに良いお天気で初夏の様な陽気でした。子どものマラソン大会決勝を見に行ってきましたが暑さが厳しく、やっぱり昨日よりもタイムは悪くなっていました。残念ながらうちの子どもは入賞になりませんでしたが、やり切った顔をしていたので良かったと思います。また来年頑張ってほしいと思います。

 

そんな5月18日は18リットル缶の日でした。

全国18リットル缶工業組合連合会が制定。18リットル缶は、従来5ガロン缶と呼ばれていたが、18リットル缶に名称が統一されたことを記念したもの。日付は5ガロンの5と、18リットルの18から5月18日に。

また、初めて聞くような日に出会いました。日本ではガロンって使わないですが、米国で使われているイメージですね。1ガロンは3.78リットルでコストコだとガロン表記とリットル表記がされているそうです。この日が出来たのは占領下の際にガロン表記だったのを変えたんでしょうか。365日色んな日がありますね。

 

さて、今日は子どもが頑張ったので好きなものを食べさせてやりました。

リクエストはしゃぶしゃぶだったので、牛肉の薄切りを買ってきました。鍋を出して野菜を入れてみんなで食べましたが、お肉をいっぱい食べられるのでしゃぶしゃぶが良いですねー。

 

それと、いつもの魚屋さんで買ってきたカツオ 

先日に続き千葉県産の初カツオなんですが、売れ行きはあんまりよくないそうです。GWで散財したことにより給料日まで財布の紐が固いのが理由だそうです。我が家は出かけていないのであんまり気にせず買ってますが、春はお金がどんどん飛んでいくのでそうなっちゃいますね。

 

次は北海道産のつぶ貝

つぶ貝はここ最近市場に出てこないそうなので、珍しいそうです。確かにここ最近見かけなかった気がします。今日は肝も入っているのでコリコリの身とじんわり苦みのある肝が楽しみです。

 んー、プリプリと新鮮で美味いです。最高のつぶ貝でした。


ということで、今日は暑い一日でスポーツに熱い一日でした。今週はまだ明日、明後日があるため美味しい食材で英気を養い残りを頑張っていきたいと思います。ご馳走様でした。

303日目 焼き鳥風鶏肉炒め

今日も昨日に引き続き涼しい一日でした。子どもがマラソン大会の予選に出ていたんですが、一番早い子で大会記録が出たそうです。この時期はジリジリと暑いのが普通なので、いい記録が出る気象条件だったかと思います。明日の決勝は一気に気温が上がってコンディションが厳しそうですね。うちの子供はギリギリで予選を通過したようなので暑さに負けず入賞目指して頑張ってほしいと思います。

 

そんな5月17日は世界電気通信の日でした。

1865年、国連の専門機関である国際電気通信連合(ITU)の前身、万国電信連合が発足した。

うーん、なんだかわからん日ですね調べてみましたがよくわからない日だということがわかりました。1年365日色んな日がありますが、わからん日もあるということがわかりました。

 

さて、今日は焼き鳥風鶏肉炒めをいただきました。 

鶏むね肉を炒めて、照焼き風に甘辛いタレで絡めています。ネギも大きめに切って一緒に食べるとねぎま風になりますね。子どもが明日も頑張るようにこれにしたようです。スタミナをつけて明日も頑張ってほしいです。

 

ということで、思いがけず子どもの頑張りを知ることが出来ました。明日も頑張ってもらい、県大会に行けると良いなと思ってます。暑さに負けず頑張ってほしいものです。ご馳走様でした。

302日目 麻婆豆腐と豚肉と牛蒡、セリの汁物

今日は終日雨が降り寒い一日でした。5月でこれから運動会や中高生の大会等が始まるのに急激に梅雨っぽくなっています。カンカン照りよりは良いんでしょうが寒暖の差が激しいと体調管理が難しそうですね。

 

そんな5月16日は旅の日でした。

1988(昭和63)年、日本旅のペンクラブが制定。1689年3月27日(新暦5月16日)、江戸時代の俳人松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日にちなんで、旅について考える日。

旅の日って良いですね。コロナの感染者が減ってくれば徐々に行きたいと思いますが、今年なのか来年以降なのかまだ少し見定めが必要な感じですね。それでも、GW明けで急激に増えないのであれば、ある程度集団免疫が出来ているのかもしれないですね。それでも今の生活に慣れてしまうとコロナ前の生活が難しい気がします。

 

さて、今週もバリバリ仕事をしてお酒を飲んで良い物食べたいと思います。

 

今日の肴は麻婆豆腐 

丸美屋の豆腐があれば出来るやつですが、子どもの頃はこれをローテーションで食べていたのである意味懐かしい味です。大人なので豆板醤を入れてもっと辛くして食べますが、中華料理屋さんの麻婆豆腐が出来れば食べたいです。

 

それと豚肉と牛蒡、セリの汁物

具沢山味噌汁では無いですが、豚肉と牛蒡、セリがいっぱい入っていて食べるとモキュモキュします。牛蒡と豚肉は良く合いますが、セリも合いますね。ベースは醤油味なのでご飯のおかずにもなりそうです。明日のお昼の汁物はこれで行けそうです。

 

昨日はうっかり、更新し忘れてしまっていました。せっかく作っていたのに下書きで止まっていました。今週は忘れないように頑張りたいと思います。明日も頑張りましょうご馳走様でした。

 

 

301日目 わらびとタケノコの煮物、お寿司と唐揚げ&エビフライ

今日は曇り後晴れで過ごしやすい陽気でした。子どもを塾に送り届けて大きな池の周りを走っていたんですが、そこまで暑くならず走りやすかったです。それでも若干病み上がりのため、走りやすいペースで10キロランニングしてきました。その後、温泉で一休みし、午後からはマックで仕事していました。

 

そんな5月15日は沖縄本土復帰記念日でした。

1972年、戦後27年間アメリカの統治下にあった沖縄が日本に返還され、沖縄県としてスタートした。

沖縄の本土復帰50年を記念し、NHKの朝ドラ「ちむどんどん」が今丁度やっていますね。私も生まれる前の話なので、沖縄は日本のイメージなんですが住んでいらっしゃる人たちはそれまで苦労を重ねて、今も米軍基地の問題等簡単に解決しない問題が続いていますね。朝ドラ等を通じて少しでも痛みや辛さを理解できればと考えています。また、沖縄に行って歴史や文化、美味しい物も知りたいです。

 

さて、来週も頑張るため美味しい肴をいただきます。

 

まずはわらびとタケノコの煮物 

義理のお母さんが山からわらびを採ってきたのと先日から調理しているタケノコを合わせて煮物にしました。箸休めに丁度いい味で、ついつい食べてしましました。居酒屋の突き出しにありそうな感じですが、干しシイタケを戻して入れているのが味の決め手かもしれません。

 

それと、スーパーのお寿司

夜だったので値引きされていました。一折を奥さんと半分に分けますが玉子は鉄板で食べますが後は適当でホタテとサーモン、イカ、鯛を食べました。可もなく不可もなくいただきました。

 

最後に唐揚げとエビフライ 

子ども用に買ってきましたが、早々に寿司でお腹がいっぱいになったそうで、余ってます。先日ダウンタウンのTV番組で唐揚げにレモンをかけるかけないで揉めていましたが。私もレモンがあればかけますが、正直どっちでもいい派です。ただ、年齢と共にさっぱり食べれるならその方が良いのかもしれないと思い始めています。

 

そんな訳で、思いのほか箸休めの一品が美味しかったです。これでタケノコの処理もほぼ終わりに近づいていますが、流石に一気に来ると大変ですね。それでも無くなるとまた食べたくなるんですが、まだしばらくあるので粛々と食べたいと思います。ご馳走様でした。

300日目 初かつおの刺身

今日は午前中雨でしたが、午後からは曇り後晴れと徐々に天気が良くなっていきました。ただ、風が強くなりせっかく干した選択がゴチャゴチャになっていたので、それだけが残念です。昨日コロナワクチンの3回目接種を行い、12時間を過ぎたころから結構熱が出ました。ちょうど寝ていたので、久しぶりに悪夢に苛まれる経験をしたのでもう4回目の接種はやりたくないですね。

 

そんな5月14日は温度計の日でした。

水銀温度計を発明したドイツの物理学者ファーレンハイト(1686~1736)の誕生日を記念して制定された。

水銀温度計というと子どもの頃使っていたイメージですが今は販売終了しているそうですね。電子式が主流になったことと、水銀が有害なことが理由のようです。ガラス管の銀色がニューっと上がっていくのが面白かったんですが、今の子供はそういうのが無いんでしょうか。

 

さて、昨日は調子が悪かったですがだいぶ調子も良くなってきたので酒も肴もやっていきたいと思います。

 

肴は初かつおの刺身

千葉県産の6キロクラスということで一皿にモリモリ乗ってます。買いに行ったのが夕方だったため、残りは2皿しかなかったんですが、腹側の脂が乗ってそうな部分を買ってきました。

 

今日はそれ以外にも天然本マグロのカマトロがキレイな脂身で売っていましたが、カツオが美味しそうだったので諦めました。段々市場に出る魚が変わって美味しそうな刺身が増えてきました。目移りしちゃいますね。ご馳走様でした。