酒と肴のブログ

日々の疲れを癒すためその日いただく酒と肴を勝手に紹介します。

285日目 焼肉とビール

今日は午前中曇り空だったんですが、午後からは結構強い雨が降る一日でした。夜には山間部で雪が降るそうなので、この時期には凄く珍しいですね。私の知る中ではこれまでゴールデンウィークに雪が降るのは初めての様な気がします。

 

そんな4月29日は昭和の日でした。

平成元年から「みどりの日」とされてきた昭和天皇の誕生日である4月29日が平成19年から「昭和の日」に。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」と定義されている。

 昭和天皇の誕生日といえば今日というのが今ではありますが、物心つく頃には平成だったのでGWの休みの一つくらいにしか思っていませんでした。他の休みは月曜日に集中しますが、偉い人の休みはそんなことないので週の間に突然休みがあると何して良いんだかわかんなくなります。


さて、今日は会社の同僚が優秀社員賞を貰ったお祝いの宴会に行ってきました。表彰された人が29日でニクの日だからってことで、焼肉を選んだんですが、結構久しぶりに外で焼肉を食べます。

 

コース料理の焼肉なので色々出てくるんですが、その中でネギ塩牛タンが良かったですね。


・サラダとキムチ 

・ガツ差し

・牛タンネギ塩

・挽肉おじや


それと合わせる酒は今日もビールをゴクゴク飲んできました。外は寒いのに中は火がついているので暑く、冷たい中ジョッキが最高です。その後はまたサッポロラガービールの中瓶で喉を潤しました。 


ということで人のお祝いに絡めて美味しいご飯をいただきましたが、今度は自分も表彰される様に頑張らないといけませんね!美味しい肉ご馳走様でした。