酒と肴のブログ

日々の疲れを癒すためその日いただく酒と肴を勝手に紹介します。

519日目 牛肉と厚揚げ

今日も朝から雪がちらつき、道は氷がガチガチに凍っていて結構危ない一日でした。夜帰ってきた際も道で曲がる際、横断歩道でタイヤが滑って運転していてありえない変な動きをしました。警察の事故車両も時折見かけるので朝夕は注意したいと思います。

 

そんな12月20日はブリの日でした。

ブリは漢字で魚へんに「師」。師走の「師」と、ブ(2)リ(0)の語呂合わせから。

 

さて、今日は休肝日でしたが珍しくノンアルビールも何も飲みませんでした。寒くてとても冷たい物を飲む気になりません。飲むなら白湯か味噌汁ですね。そんな日は牛肉ステーキ

 

先日と同じ海外産の肩ロースで以前は叙々苑のタレをかけましたが今日はネギとニンニクのソースでした。前回同様冷凍していたせいか、端っこはやたらに硬い。歯に挟まる硬さでしたが牛肉なんぞはそんなに食べられないので謹んでいただきました。ご飯に合うー

 

それと厚揚げを半分にして間に肉みそとチーズを挟んで焼いたもの。同じく上に青ネギを乗せているのでサッパリとお酒のつまみでした。それでも醤油を垂らしてご飯のおかずにしました。

 

いやー、なんだかんだで後10日程度で今年も終わりですね。本格的な冬に入り嫌な感じですが、子どもは先日スケートを楽しんできたようです。ウインタースポーツも楽しいんですがいかんせん寒いですね。それはそれでご馳走様でした。