今日はお昼頃はメチャクチャ暖かかったですが、朝と晩は本当に寒くて凍えるようでした。朝は3度で吐く息は白いし、夜も10度を切ると流石に寒いですね。こんな中お花見なんぞやったら風邪をひくと思うんですがどうなんでしょう。
そんな3月15日は国立公園指定記念日でした。
1934(昭和9)年、内務省が日本で初めて国立公園を指定した。最初に指定されたのは、瀬戸内海、雲仙、霧島の3カ所だった。
さて、余りにも寒いので今日は熱燗を飲みました。飲んだのは伝承山廃純米末廣
4合瓶で1,000円ちょっととコスパが良いので買ってきました。何回か飲んでいるんですが程よい辛口で少し酸味があり熱燗にすると更にうまみが増します。こってりでもあっさりでも料理に合わせられる良い食中酒なのでおすすめです。
それに合わせる肴は宮城県産の水たこと千葉県産のひらめ
水たこはもっと噛みきれない位ねちょっとしているのかと思いましたが、意外とサクサク食べれて蒸したタコとは違う生っぽさが美味しかったです。ひらめはモチモチっとしていて、ねっとりとなかなか濃い感じでした。どちらも熱燗との相性は抜群でした。
それとキクラゲ入りニラ玉
生のキクラゲを使ってニラ玉に入れてあります。中華調味料とオイスターソースが入っているので本格中華の様な旨味があり、思わずご飯を食べてしまいました。酒にも勿論合うんですが、味の濃さ的にはご飯でした。
最期にエノキの豚肉巻き
今日は味付けを塩のみにしたので、中のえのきで若干味が薄く感じましたが、なかなか美味しかったです。醤油を少し垂らして味が締まったので良かったです。豚肉も甘みがあって美味しかったです。
今日で一つプロジェクトが終わり若干肩の荷が下りました。これから年度末なのともう一つ仕事が重なっているのでそれを片付けるまで気が抜けませんが、一つ片づけられたのは良かったです。これで安心して今週は飲めそうです。ご馳走様でした。