2023-01-01から1年間の記事一覧
今日もお昼の時間帯は30度近い暑さで太陽がギラギラ働いていました。ここ最近忙しかったため珍しく早く帰って仮眠したところうっかり2時間も寝てしまいました。 そんな6月6日は楽器の日でした。 1970(昭和45)年、全国楽器協会が制定。昔から芸事は6歳の6月…
今日も一日晴天でなかなか暑い一日でした。それでも湿度が低くカラッとしているのでまだ良いですね。じめっとして暑い日が最悪です。 そんな6月5日は環境の日でした。 1972年(昭和47年)、国連人間環境会議がこの日に開会されたことに由来し、同年12月、国…
今日も一日良いお天気でしたが一週間の疲れが溜まって結構いい時間までダラダラ寝ていました。その後も買い物に出かけて酒を大量に仕込んできたので今月も飲み尽くしていきたいと思います。 そんな6月4日はローメンの日でした。 「む(6)し(4)」(蒸し)…
今日は朝方は曇っていましたが日中は昨日はなんだったのかと思うような晴れ間が見える一日でした。ツイッターでは名古屋駅が人多すぎで凄いことになってました。 そんな6月3日はローメンの日でした。 「む(6)し(4)」(蒸し)の語呂合わせから、長野県伊…
今日は台風の影響で朝から終日雨の降る一日でした。途中強く降る時間帯もあり、もっと道路状況に影響が出るかと思いましたが、そこまでではありませんでした。それでも、東海地方は電車が止まったり、河川が氾濫している地域もあるようですので、雨が止んで…
今日は曇ってはいましたが良い天気の一日でした。仕事なんてしたくないくらいだったんですが、一日缶詰めで働いていました。明日は半年以上期間の空いたフットサルだったんですが、雨で中止と思われます。リーダーが超雨男なので毎回ピンポイントに雨を降ら…
今日は5月の最終日でしたが晴れ間が見える清々しい一日でした。そんな中会社で朝から会議に駆り出されたので陰陰滅滅とした気持ちでいました。昼には解放されたので良かったんですが、じっとしているのは耐えられませんな。 そんな5月31日は世界禁煙デーでし…
今日は曇りで蒸し暑い一日でした。朝から東京に出張したんですが、修学旅行生と海外からの旅行客を多く見かけました。コロナの前もそうだったんでしょうがあんまりそのイメージが無いんですよね。それと、マスクをしている人の方が圧倒的に少なかったのでい…
今日は朝からパラつく雨でちょっと梅雨っぽい一日でした。湿度が高く蒸し暑く早くも梅雨到来な感じでした。全国的に天気は悪くなっているようで、明日は東京に出張なんですが雨っぽいです。 そんな5月29日はこんにゃくの日でした。 1989年、「こん(5)にゃ…
今日は終日曇りの一日で、時々雨の降る梅雨っぽい一日でした。今日は久々に掃除と洗濯に明け暮れ、整体で身体をしごいて貰いなんとかまともに動けるようになりました。下半身が全体的に固まりすぎて酷い状態だったそうなので、家でもマッサージをしないとだ…
今日は朝から気温の上がる一日でした。午前中は少し曇り気味でしたが、午後から一気に暑くなり30度近くになっていました。午前中の早めに走ったんですが暑さでやられて夜まで身体が火照っていました。 そんな5月27日は百人一首の日でした。 1235年、藤原定家…
今日も晴れ間の見えるいいお天気でしたが、夜から曇って雨が降る一日でした。ここ最近晴れの日と雨の日は明確に分かれていたんですが、珍しく晴れと雨が一日で起きていました。 そんな5月26日は東名高速道路全通記念日でした。 1969(昭和44)年、最後まで工…
今日は朝からいいお天気で過ごしやすい一日でした。気温もジリジリ暑い訳でも無く程よい温度でした。昨日の飲み会の酒がなかなか抜けず、お昼の食事後珍しく昼寝をしたんですが思った以上に爆睡してしまいました。 そんな5月25日は広辞苑の日でした。 1955年…
今日は昨日までの雨とは変わって晴れ間の見える良い天気の一日でした。一気に天気が移り変わって今日から数日は天気が良いようです。ニュースでもやっていましたが、今のうちに梅雨入り前の乾燥として押し入れや湿気の籠る場所の乾燥をしておくのが良いそう…
今日は終日雨で湿った一日でした。夜には一時的に強く降る時間帯もあり、いきなり梅雨っぽい天気でした。明日はカラッと晴れそうなので飲み会を予定していたため良かったです。 そんな5月23日はキスの日でした。 1946年(昭和21年)、日本で初めてキスシーン…
今日は晴れのち曇りで夜は雨という結構時間帯によっては変化が激しい一日でした。それでも家の中、特に2階の熱が籠っていたため昨日に続いて暑かったようです。明日はそのまま雨が続くなようなのでジグザグ天気が続きます。 そんな5月22日は国際生物多様性…
今日は朝方は曇りでしたが次第に日が差して凄く暑い一日でした。朝早くから外にいたため、日焼けして真っ赤になりました。特に鼻がバイキンマンの様に赤くなったので辛いです。 そんな5月21日は小学校開校の日でした。 1869(明治2)年、日本初の小学校とし…
今日は午前中雨で午後は曇りの一日でした。今日も雨かと思いきや曇りで少し蒸し暑い一日でした。明日は一気に変わって凄い暑さのようです。 そんな5月20日は東京港開港記念日でした。 1941(昭和16)年、東京港が国際貿易港として開港の指定を受けたのを記念…
今日は一日中雨の天気でした。ここ数日猛烈な暑さだったので、涼しくなって丁度いい気もしました。今月は3日~4日づつ晴れと雨が続くような天気だったので、明日もそうなりそうです。 そんな5/19日はボクシングの日でした。 1952(昭和27)年、ボクシング世…
今日は昨日を超える暑さで日中は35度以上あったようです。どうりで暑いと思っていたんですが真夏日だったようです。 そんな5月18日は18リットル缶の日でした。 全国18リットル缶工業組合連合会が制定。18リットル缶は、従来5ガロン缶と呼ばれていたが、18リ…
今日はあちー一日でした。もう暑い、外も中もどこも暑いってくらい気温が上昇しました。久々に30度超えは身体にきついと感じました。夜もなかなか熱気が抜けずにぬるーい風が吹いていました。 そんな5月17日は世界電気通信の日でした。 1865年、国連の専門機…
今日は素晴らしく天気が良く夏の様な天気でした。子どもが参加する大会の応援で奥さんは一日外にいたそうですが、見事に日焼けしていました。それでも明日は更に暑くなるそうなので梅雨入り前のちょっとした夏状態になっています。 そんな5月16日は旅の日で…
今日は朝から小雨でどんよりした一日でした。会社では仕事で他県から来たお客様から一日の寒暖差が厳しいですねと言われました。住んでる人でもキツイと思うのに、暖かい地方から来た人は相当応えるんでしょうね。まぁ、これから夏、秋、冬とジェットコース…
今日も昨日に続き曇り空で比較的涼しい一日でした。風も強く、走っていたんですが向かい風でちょっと走りづらい感じでした。それでも夜まで雨は降らなかったので週末の天気が心配でしたが雨に祟られませんでした。 そんな5月14日は母の日でした。 アメリカの…
今日は全国的にパッとしない天気で、西側は雨で東側は曇りの天気でした。私の住んでいる所は曇りで、雨の予報も出ていたんですが部分的に降った程度で収まってくれたので良かったです。今日は運動会の学校も多いようなので雨が降らなくて良かったですね。 そ…
今日も結構な気温差で朝は凍えるように寒いんですが、日中は熱々でした。お昼頃は散歩するのに晴れて丁度良かったようで同僚が歩いていました。それでも、土日は天気が崩れるようで今のところ雨模様のようです。 そんな5月12日はナイチンゲール・デーでした…
今日は一日会議で外に出れず朝と帰りの風の冷たさを感じた一日でした。お昼に一瞬外に出れたんですが、あんまり外気温を感じることは出来ませんでした。 そんな5月11日はご当地キャラの日でした。 地域の活性化を目指し、一般社団法人日本ご当地キャラクター…
今日は朝方涼しい感じでしたが、日中は凄い暑さで久しぶりにヤバいなと思いました。夕方車に乗る機会があったんですが、熱気が籠っていて社内の暑さがサウナの様な状態でした。 そんな5月10日は日本気象協会創立記念日でした。 1950(昭和25)年、気象庁の外…
今日は終日晴れ間が見えましたが、ほとんど会社で引きこもっていたため外の空気感がイマイチわかりませんでした。お昼に食堂に行ったら少し涼しい気がしたのでGWの一瞬夏の様な気温には程遠かったようです。 そんな5月9日は黒板の日でした。 2000年、全国黒…
今日は昨日からの雨が続いて朝から憂鬱な一日でしたが、昼頃には止みました。それでも、ジトっとした天気で梅雨の様な寒さを感じました。 そんな5月8日はゴーヤーの日でした。 この日から裏ゴーヤーの日(8月5日)までゴーヤーの美味しい旬とのことで、JA沖…